本文へ進みます

企業ミュージアム コミュニケーション
プラザ
Communication
Plaza

「過去・現在・未来」と「コミュニケーション」をキーワードにヤマハ発動機とその製品を紹介する企業ミュージアムです。

コミュニケーションプラザとは
ヤマハ発動機の企業ミュージアムであるコミュニケーションプラザをご紹介
展示コレクション
コミュニケーションプラザが収蔵するヤマハ発動機の展示製品の索引です
360°バーチャル体験
ヤマハ発動機のあゆみや展示製品の情報、動画をご覧いただけます。
2月22日(土)・23日(日) 「ミニ四駆 RACE EVENT」のご案内
22日(土)はお子さんと同伴の方向けの体験会、23日(日)はミニ四駆のフリー走行とレースを行います。いずれも事前申し込みが必要。
〈覧故考新〉 ヤマハモーターデザインのロジック
第5回展示は、「色褪せないメッセージ〜コンセプトモデル編」と題し、「Morpho Ⅱ」や「XS-V1 Sakura」など、世界各地のショーイベントで発表してきたコンセプトモデルの独自の価値、デザインの背景に潜む多様なメッセージを新たに解き明かします。
3月8日(土)「ペットボトルアート教室」のご案内
ペットボトルに新たな価値を吹き込むペットボトルアーティスト・本間ますみさんを講師としてお招きし、使用済みペットボトルを「季節の花・桜」へと生まれ変わらせます。参加無料、事前登録必要、先着順。
3月8日(土) 〜音楽のある週末2025〜37クラブコンサート
昭和37年生まれの同級生が集まって結成したバンド「37クラブ(さんななクラブ)」によるコンサート。フォークソングや歌謡曲などの昭和サウンドをお楽しみください。
Individuality 〜 XSRによる「多彩なライフスタイル」
XSRシリーズのフルラインアップや自己表現に欠かせないファッションアイテムの展示を通じ、「個々が持つ、己の美学を自由に追求する悦び」をライダーのみなさんと分かち合います。
イラストレータ・油井克敏作品展 「結(ゆい)」
XT1200Z Super Ténéréオーナーで大のヤマハファンというイラストレーター・油井さんが、干支とその年の出来事を掛け合わせて描いた直近5年分の年賀状を展示。
ヤマハの鋳造技術
「YZF-R1」や「MT-09」骨格モデルを例に、こうしたヤマハ鋳造技術の特徴をご紹介します。
コミュニケーションプラザ
レストア工房のご紹介
「コミュニケーションプラザ」の歴史車両はいかにして復元されるのか。その秘密に迫る。
歴史車両走行会レポート
当社でレストアした歴史車両の走行会レポートです。一部、当時のコミュニケーションプラザ館内360度コンテンツもご覧いただけます。
デジタルライブラリー
ヤマハ発動機の過去の発行物をPDF化したアーカイブや歴史的な映像をご覧になれます。
造形美~ヤマハ発動機製品のArtwork
ヤマハ発動機製品の美しさを最大限に引き出した写真展「造形美~スタジオコバのArtwork展」展示作品のデジタルアーカイブです。
facebookでチェック

アクセスマップ

コミュニケーションプラザ
〒438-8501 静岡県磐田市新貝2500

電車でお越しの場合

  • JR御厨駅より徒歩約15分(約1.2km)
  • JR御厨駅よりタクシーで約5分(約1.2km)
  • JR磐田駅よりタクシー約10分
  • JR磐田駅前バスターミナル1番のりば遠鉄バス「城之崎経由磐田営業所」行き「ヤマハ発動機前」下車

車でお越しの場合

  • 浜松I.C.より約10km、磐田I.C.より約5km先、袋井I.C.より約6.5km
  • 磐田バイパス・岩井ICより約2km
ページ
先頭へ